マンモグラフィ
圧迫版で乳房を圧迫し、薄く広げて撮影します。圧迫の際、痛みを感じることがあります。痛みが強い場合は技師にお声かけ下さい。触っても分からないしこりや、石灰化を見つけることができます。
乳腺超音波
体にゼリーを塗り超音波の出る機械を当てて、病気を見つけます。触っても分からない小さいしこりも見つけることができます。当院ではフルデジタルの超音波装置を用いており、病変の形状や内部構造など乳がんの診断に必要な情報を得ることが出来ます。
乳腺MRI
うつ伏せの状態で検査をします。乳腺MRI検査では造影剤を使用することで、病変やその広がりを診断できます。
画像を用いて細胞診や組織診を行うことをいいます。
穿刺吸引細胞診
乳腺エコーを用いながら細い針でしこりを穿刺して細胞を採取します。
針生検
乳腺エコーを用いながらやや太い針でしこりを穿刺してまとまった組織を採取します。局所麻酔下に行います。
吸引式針生検
乳腺エコーを用いながら太い針を穿刺して病変を針内に吸引して組織を採取します。明らかなしこりを作っていない病変に対して用います。局所麻酔下に行います。
画像検査(マンモグラフィ・乳腺エコー)と専門医による視触診を行います。画像検査の組み合わせは自由ですが、40歳以上はマンモグラフィが基本です。40歳代はマンモグラフィに乳腺エコーを追加するとよりよい成績が得られています。40歳未満は乳がん罹患率が低いため、検診による乳がん死亡率低下効果は認められていません。乳がんや卵巣がんの家族歴のある方は40歳未満からのがん検診をお勧めします。